一般社団法人 奈良県三重県読売会(読売新聞販売店の会) Official Website

休刊日

【2022年】
1/1(土・祝)、2/13(日)、3/13(日)、4/10(日)、5/8(日)、6/12(日)、7/10(日)、8/7(日)、9/11(日)、10/10(月・祝)、11/13(日)、12/11(日)
※休刊日は変更になる場合があります

読売中高生新聞

読売KODOMO新聞

YCブログ

2014-02-19  おおばねっと What's Newでチェック!

おおばねっと What's Newでチェック!
おおばねっと What's Newでチェック!

【ふぁみりぃしょっぷ もり えんまん食堂】
桜井で服の安売り元祖のお店「ふぁみりぃしょっぷ もり」さんが、2013年12月にオープンした食堂がこちら。ダシのきいた[たこ焼き]や[焼きそば]の他、うどん類もテイクアウト出来る。店内は居心地良くおすすめは[キムチ鍋]と[カッパ鍋]。カッパ肉と呼ばれる牛肉の部位をたっぷり使った[カッパ鍋]はボリュウム満天!座敷12名・テーブル席12名入れる広さ。駐車場も50台可能とのこと。宴会などにもGood!ぜひ!

【三輪の初えびす −桜井市・恵比須神社−】
 2月5・6・7日、桜井市三輪の恵比須神社で初えびすが行われました。5日は宵えびすで「鯛引き行列」が行われ、万葉風の貫頭衣を着た子供たちを中心に木彫りの鯛などの山車を引き、町内を巡りました。6日には本えびす7日は「ごくまき」など行われ初えびすは大いに賑わいました。

↓。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))続きは↓


おおばねっと


【卜定祭 −桜井市・大神神社−】
2月5日、大神神社で今年の三輪そうめんの相場を占う、卜定祭(ぼくじょうさい)が行われました。今年の相場は「高値」「中値」「安値」のうち「高値」となりました。また、「そうめん踊り保存会」の女性による踊りの奉納も行われました。


【今回のノンちゃんと多武峯&飛鳥再発見は…】
今回は、高松塚古墳の紹介です。 藤原京期 (694〜710年) の古墳で、直径23m(下段) 及び18m (上段) 、高さ5mの二段式円墳。 極彩色の壁画で注目されました。2009年に本来の形状に復元されて一般公開されています。 「多武峯街道&飛鳥」は今回で終了です。次回から「横大路&伊勢街道」を紹介します。


【桜井から見えるピーク 若草山】

YC桜井三輪より若草山焼(2014年1/25)の写真を追加

☆U・ω・Uo (U・ω・)⊃ワンッ ☆ 詳しくはホームページおおばねっとまで〜〜≫≫o(≧ε≦o)スゥ・・・(o≧口≦)o≪≪≪イラッシャアアアアアアアアアイイイ!!!

☆ヽ(・∀・)ノ━(∀・ノ)(・∀)━ヽ(・∀・)ノ☆
\(^▽^*)いらっしゃ〜いっ(*^▽^)/
>↓。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))続きは↓
おおばねっと


読売センター桜井三輪・桜井中央
TEL 0744-42-6371
FAX 0744-42-5533